☆~日々のようす~☆ 5月


5月29日(金) 対面式・お弁当

今朝は,おまわりさんが反射材を配ってくれていました。

2校時に,児童会主催の1年生と2~6年生の対面式を行いました。今年の入学式には2~6年生は誰も参加できませんでしたので,より意味のある会となりました。

2~5年生の整列の様子です。「かっこいい!!」

1年生の入場です。6年生と「汽車ポッポ」の感じで入場です。手をつないであげたいところですが,なるべく接触を避けようと児童会本部が考えました。

対面の位置にいた1年生ですが,無事に「仲間入り」を果たして,2~6年生と同じ列に入りました。


企画・運営の児童会本部です。臨時休業中にも集まって話し合いをしていました。

お弁当の様子です。今日の写真は,3・4年生です。


1年生は,今週,入学式を行ったために,6日連続の登校をとなりました。1年生をはじめ,2~6年生も疲れがたまっていると思います。この土曜・日曜の過ごし方に気を付けてください。

月曜日までお弁当が続きます。保護者の皆さんのご協力をお願いします。

 

5月28日(木) サツマイモ苗植え・弁当・掃除

今日は1年生が学校農園にサツマイモの苗を植えに行きました。渡邉先生のご指導を受けて植えることができました。大きなサツマイモが育ちますように。

2~6年生は,今日から午後も授業をしました。給食がまだ始まりませんので,お弁当です。保護者の皆さんのご協力に感謝です。これまでなら楽しいお弁当の時間ですが,前向きで,私語はせずに食べる新しい生活の形です。写真は2年生の様子です。

掃除も始まりました。新しい掃除分担ですので,掃除の仕方を学んでいるグループもありました。

明日もお弁当になります。ご準備をお願いします。

 

5月27日(水) 発育測定・マスク拝受・休み時間など

3・6年生は発育測定がありました。長い休みの間にどのくらい成長したでしょう。

「蜜」にならないよう,輪が置かれていました。

3年生の測定の様子,6年生の待機の様子です。どちらの学年も静かにやっていたので,保健室の隣に校長室があるのに,写真を撮ろうと思っていたのですが気付くのが遅れてナイスショットといきませんでした…。

給食センターの調理員さんたちが臨時休業中に手作りマスクを300枚つくってくれました。今日,わざわざ届けてくれました。ありがたく頂戴し,1~4年生に配ります。5・6年生ゴメンナサイ…足りません。

休み時間です。今日は暑いくらいでしたが,子どもたちは校庭で元気に動き回ります。

休み時間終了後は,まず,手洗いです。

手洗い場が混まないようにテープを貼ってあります。それに従って並んで待ちます。

図書室での授業が始まりました。視聴覚室まで広げて,広く使って授業をします。

2~6年生は今日まで半日授業です。

兄姉を待って一緒に帰る子たちは,待つ時間にALTと英会話を楽しみました。

 

5月26日(火) 学校再開2日目

今日は,クラスの組織づくりや役割分担などを決めているクラスが多くありました。また,授業の約束や学校の決まりを学んでいるクラスもありました。

1年生は,道具箱の整理について学んでいました。

3年生は,授業中の筆記用具の準備の仕方を確認していました。

さらに,1年生は,上級生の靴箱の靴のそろえ方を見てお手本とするようです。廊下などの移動は,右側を歩きます。コロナウイルス対策としても右側歩行は原則です。

4年生は,愛校作業として,草取りをしてくれていました。

明日まで全学年ともに午前中授業です。お昼前には下校します。

子どもが帰った後は教職員による消毒です。

本日,学校だより第2号,校長通信No.6もアップしてあります。

  学校だよりは,【学校だより】→【令和2年度】→【地域の皆様へ】

  校長通信は,【学校だより】→【令和2年度】→【保護者の皆様へ】

と進んでみてください。

 

 

5月25日(月) 令和2年度1学期始業式

やっと,やっと,やっとこの日を迎えることができました。それを祝福してくれているようないい天気に恵まれました。

始業式は,通常は体育館で行いますが,感染リスクを考えて校庭で行いました。

靴箱(げた箱)が靴で満タンです。気持ちいい~!

子どもたちが揃う教室はいいもんです。1年1組から順に5年2組です。

6年生は体育館で学年で話をしていました。

今日は初日のため,10時30分に下校しました。また明日元気で来てね!

臨時休業の延長,延長で,今日になりましたが,学校が再開できることの喜び,再開できた安心で涙が出そうになりました。それと同時に,これから始まる責任と緊張で身が引き締まりました。

本日,令和2年度小笠原小学校はスタートしました!

 

5月24日(日) 入学式

1年生と保護者の皆様には大変お待たせしました。令和2年度小笠原小学校入学式が挙行できました。

新型コロナウイルス感染症予防対策として,来賓の参加を遠慮していただき,上級生も参加せず,保護者の皆さんも1名のみの参加という形になってしまいましたが,1年生の態度がとてもよく,素晴らしい入学式になりました。

入学式の後は,見守り隊の出発式がやはり縮小した形で行われました。今年度も,子どもたちの登下校のご指導をよろしくお願いしたします。

明日,始業式を行い,令和2年度の小笠原小学校スタートします!

 

5月22日(金) 入学式準備

入学式に向けての準備をしました。4月のはじめに一度準備はしてありますが,それから2か月弱,途中には体育館で健康チェックや課題配付なども行いましたので,掃除をする必要もありました。

午前中は教職員で行いました。体育館のイスを片付け,掃除をし,フロアシートのたるみを直しました。

午後からは6年生が今週2度目の登校をしてくれ,準備や掃除をしてくれました。6年生は他の学年の春休み中の4月3日にも来てくれて,入学式の準備をしてくれているので,2回目の入学式準備です。

1時間ほどで,準備も出来上がり,きれいに掃除もできました。

6年生の皆さん,ありがとう!

6年生が準備してくれた体育館で教職員による入学式のリハーサルを行いました。

あとは,5月24日(日)の入学式を待つだけです。

1年生の皆さん,入学式まで,あと2日ですよ!

 

 

5月21日(木) 子どもたちの健康・安全のために

分散登校は昨日で終わり,今日は1~3年生の引き受けている子どもたちがいるだけで,学校は閑散としています。涼しい日ですが,より涼しく感じます。

入学式・学校再開へ向けて草取りなどの環境整備も進めています。「えっ,こんなところから草が生えている」と,びっくりすることは多いもので,植物や動物の生命力には驚かされます。

中庭の大けやきに鳥の巣があるようです。親鳥らしき鳥がうろうろしているのを見かけることがあります。

今日,給食の配膳室の屋根にハトの巣があることがわかりました。衛生が必要な場所ですので,除去しました。

男性職員に高いところまで上って取ってもらいました。まだ卵は産んでいなかったようです。

先日は,職員室の換気扇の吹き出し口に巣をつくった鳥もありました。

自然や動植物の生命はもちろん大切ですが,何よりも,子どもたちの健康・安全が最優先です。

 

5月20日(火) 分散登校2日目

昨夜,また雨が降り,登校を心配しましたが,いい天気の中,2分団と3分団の子どもたちの登校ができました。

教室の様子です。昨日と同じく,順に1年1組から6年3組です。

玄関の靴箱(げた箱)です。きれいにそろえて靴を入れています。分散登校ですので全部ではありませんが,これまでは,ほぼ空っぽだったのに,こんなに靴が入っています。「子どもたちのいる学校っていいなぁ…。」こういう一つ一つのことに感動しています。

そして,すぐに下校の時間になりました。

子どもたちが帰った後は,教職員で消毒です。これはいつまで続くのでしょうか…。

短い時間でしたが,2日間に分散して,子どもたちに登校してもらいました。やっぱり,学校は子どもたちのためにあるのだと,再確認できました。特に,担任は,子どもたちとの時間を過ごせて,うれしく,楽しく,何より,安心したようです。

24日(日)の入学式,25日(月)からの学校再開がますます楽しみになってきました。今度こそは,絶対に延長になりませんように…。

 

5月19日(火) 分散登校1日目

学校に子どもたちの笑顔が戻りました。今日は,1分団と4分団,地区外の子どもたちの登校日でした。

久し振りの登校が雨の中の登校となり,心配をしましたが,見守り活動の方々に出労していただく中を,元気に登校する姿を見て,とてもうれしくなりました。

クラスによって偏りがありますが,約半数の子どもたちが登校しました。各クラスの様子を1年1組から順に6年3組まで掲載します。

2年生・5年生・6年生教室のある2号館の外観です。普通教室の全ての窓が開き,照明がついています。たったこれだけのことが,うれしくてうれしくて,胸に迫るものがありました…。

あっという間に下校の時間になりました。雨が上がって暑くなってきました。久し振りの学校は楽しく過ごせたでしょうか。

子どもたちが帰った後は教職員で校舎の消毒です。

養護教諭の国久先生が言うには,マスクをもらいに来た子は1人もいなかったとのこと,体温を測り忘れてきた子は数人だったとのことでした。子どもたちや保護者の皆さんの意識の高さを感じました。ご理解とご協力に感謝いたします。

明日は,2分団と3分団の分散登校です。小笠原小教職員は明日もとてもとても楽しみに待っています。

 

5月18日(月) 分散登校へ向けて & 防犯訓練

明日からの分散登校・来週からの学校再開へ向けて準備をしています。

玄関です。


教室です。明日は分散登校なので,机を減らし,間隔を空けてあります。

手洗い場とトイレが混雑して「密」になりそうなので,間隔をとって待つようにマークをしてあります。

図書館は,視聴覚室とつなげて広い空間にしました。

保健室前の掲示です。手が立体的につくられて,手の洗い方が説明されています。

ちなみに…,写真を撮りに教室を回っていたら,6年生の教室にはすでに作品が飾ってありました。さすが!

 

今日は,警察署からスクールサポーターが来てくださり,侵入者があった場合の訓練として,教職員向けの「さすまた」のつかい方や「護身術」を伝授してくださいました。

天気が下り坂という予報ですので,明日の朝の登校が心配されますが,子どもたちの元気な姿を楽しみにしています。

 

5月15日(金) 寄付・PC室開放・植物の世話

あるお母さんが,「学校に寄付します」と,消毒液をもってきてくれました。このページに以前「品薄でなかなか購入できません」と書いたことを覚えていてくれたとのことです。このお母さんも,やっと入荷した店で「お一人様一本」という貴重な一本を購入して,それを本校にいただけるということでした。大変うれしく,ありがたくいただきました。

今日から,パソコン室の開放も始めました。今日は2人の兄妹が来て学習をしていきました。


3年生の受け入れをしている子どもたちに手伝ってもらい,ヒマワリとホウセンカの苗を植えました。植物も生きています。学校再開まで待てませんでした。


1年生担任が,サツマイモの苗の世話をしていました。こちらも,学校再開を待って,1年生の子どもたちと植えたいところですが,苗の育ち具合で微妙になっています。

 

5月14日(木) 小笠原小カルトクイズ

緊急事態宣言が解除されるとのことです。来週の分散登校を経て,25日(月)から学校再開が実現できそうです。

昨日に引き続き,小笠原小カルトクイズです。今日は【最上級レベル】と【超難問レベル】です。わかるでしょうか?

まず【最上級レベル】です。学校のどこにあるでしょう?

最後に【超難問レベル】です。もしかすると,小笠原小の教職員でもわからないかもしれません。

まずは「日時計」です。どこにあるかわかりますか?

続いて,ものはあえて書きませんが,昭和4年につくられたものです。どこにあるでしょう? 小笠原小にあるものの中で,一番古いものだと思われます。※訂正します。もっと古いものがたくさんありました…。

この「超難問レベル」が,すぐに答えられたら,あなたは「小笠原小マスター」です。

 

5月13日(水) 小笠原小カルトクイズ

一昨日・昨日と,2年生がやっていた野菜クイズです。「何の野菜の苗でしょう?」

2年生に便乗して,小笠原小カルトクイズを出題します。「次のものは小笠原小のどこにあるでしょう?」 

まずは【初級レベル】です。

次に【中級レベル】です。

次が【上級レベル】です。

今日はここまでにします。明日は【最上級レベル】と【超難問レベル】を出題します。

きっと一昨日 or 昨日は,1年生も保護者の皆さんと学校まで歩いてきたと思います。来週の分散登校,25日からの学校再開に向けて,学校と自宅の間を歩いてみる練習をお願いします。学校まで来たら,これらのものを探してみたらいかがでしょうか。

※2年生野菜クイズの答えです。順に,ナス(左上)・ピーマン(右上)・キュウリ(左下)・オクラ(右下)でした。

 

5月12日(火) 健康チェック・課題配付(2日目)

今日もおいでいただきありがとうございました。親子で来ていただく姿が,ほのぼのしていて,微笑ましくもありました。

1年生の様子です。入学式もしていない1年生は,ランドセルをまだ正式に使えていません。今日は,やっと使えたのでしょうか?


2年生です。昨日に引き続き,野菜クイズが出されて考えていました。


3年生以上の体育館です。前回もそうでしたが,皆さんに時間指定の計画表でもお渡してあるかのように,うまいこと分散して来てくれました。


今回はお父さんの姿が目立ったように感じましたが,写真を撮りに行ったときのたまたまのことでしょうか?

本日,メール配信もしましたし,本ホームページの【お知らせ】のページにも掲載してありますが,来週は分散しての登校をします。子どもたちの笑顔が学校に戻ってくる日まで,もう少しです。

 

5月11日(月) 健康チェック・課題配付(1日目)

今日は暑い1日でした。健康チェックと学習課題の配付においでいただきありがとうございました。1・2年生の場所は西日がまぶしく,3~6年生の体育館は蒸し暑くて大変でした。

1年生です。担任の先生に照れている1年生ががかわいい感じでした。

2年生です。今回は中庭です。課題を渡し,ミニトマトの苗と鉢を渡し,野菜クイズもしていました。

3~6年生です。担任が尋ねたことにしっかりこたえられている子が多くいると感じました。

今回もありがとうございました。明日も同じ時間帯で行いますので,今日おいでいただけなかった家庭はお願いします。

 

5月7日(木) 2年生野菜づくり

学校再開が延長になり,再開を待って野菜を植えたのでは収穫時期がずれてしまいますので,受け入れている2年生に配付用のミニトマトの鉢の準備をしてもらいました。


5月11日(月)・12日(火)に来ていただいたときに苗とともに渡します。家で育てて観察してください。

2年生はほかにも野菜をつくります。そちらの作業もしてました。何ができるのかは学校再開後のお楽しみです。


2年生は前回は玄関で学習課題などを配付しましたが,今回は鉢も渡しますので,上記写真の中庭においでいただきます。

 

5月1日(金) 学習課題の準備

臨時休業が延長になってしまいました。本校教職員は,連休中の対応や,臨時休業中の対応,再開へ向けての打ち合わせを行い,各自の仕事に入りました。

教頭,教務主任は,またしても計画・分担等のつくり直しです。

学級担任をはじめ,多くの職員は,今日は,延長になった臨時休業分の学習課題づくりを行いました。

印刷機は1日中フル回転でした。

時間をかけずに渡せるように,封筒をつくり,協力して袋詰めします。

5月11日(月)と12日(火)に配付するとともに,子どもたちの笑顔も見たいと思っています。今度こそ,学校が再開できることを願っています。