♬~日々のようす~♬10月


感謝を込めて!

ホームページ来訪者数が80,000を超えました!

いつもご覧いただいている皆様ありがとうございます。

ちなみに,閲覧者数は30万人を超えています。

より充実したホームページとなるように取り組んでい参ります。

 

10月29日(金) 小笠原チャレンジ・避難訓練

週末はハロウィンですね。図書室の特集コーナーです。

保健室の掲示です。保健室で休んでいた子がつくったそうです。

 

◇◇◇◇◇◇◇

新しい仲間が加わりました。「ウーパールーパー」です。飼育委員が世話をしていくそうです。

カメラの性能がウーパールーパーの透けた体にピントを合わせてくれません…。

◇◇◇◇◇◇◇

朝の活動は小笠原チャレンジでした。長縄跳びのくくり抜けです。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

6年生と5年3組は,3分間の跳んだ回数が200回を超えています。さすが!

◇◇◇◇◇◇◇

地震を想定した避難訓練を行いました。今回の訓練は,授業時間ではなく,休み時間に,子どもたちが様々な場所にいるときに行いました。さらに,子どもたちには,ナイショの「予告なし」の訓練を行いました。

教室に戻ってしまったり,身近に机があるのに自分の机に向かったりという課題が見えました。今回の訓練の反省を話し合い,さらに「予告なし」訓練を行う可能背は高いと思います。

本校玄関の掲示です。

訓練の講評で子どもたちに聞いてみましたが,この掲示に気付いていない子も多くいました。

日中の家族がバラバラのとき,大きな地震が起きたときの集合場所(避難場所)などの再確認をお願いします。

 

10月28日(木) 道徳授業参観(1・2・3年)

・福祉の学習(4年)・エコパーク支援事業(5年)

道徳の授業参観を行いました。2校時に1年生,4校時に2年生,5校時に3年生と保護者が分散する形で行わせていただきました。

1年1組

1年2組

1年3組

2年1組

2年2組

2年3組

3年1組

3年2組

久し振りの授業参観でした。たくさんの保護者に参観いただいきました。健康チェックカードの提出へのご協力もありがとうございました。子どもたちの成長を感じていただけたことと思います。

来週は,4・5・6年生の道徳授業参観を同じ形で行います。

◇◇◇◇◇◇◇

昨日掲載できなかった4年生の福祉の学習です。市の社会福祉協議会から講師をお招きし,1学期から積み重ねてきたまとめの学習でした。4年1組の様子です。

4年2組は,再来週,授業研究会の授業をしてもらいますので,そこで紹介します。

福祉協議会に関わっていただく授業はこれで一区切りですが,このあとは,福祉について学んだことを各自で追及していくことになります。4年生の学習に期待しています。

◇◇◇◇◇◇◇

5年生は,ユネスコエコパーク支援事業として,伊奈が湖や学校の樹木の学習をしてきましたが,今回は,エコパ伊奈が湖の方々を講師にお招きして,学校周辺の野鳥の観察をしました。1組と2組は昨日,3組は今日行いました。

5年1組

5年2組

5年3組

5年生がとても興味深く学んだようです。何気なく聞こえてくる野鳥の鳴き声ですが,これからはもっと注意深く聞くようになりそうです。5年生の地域の自然の学習はまだまだ続くようです。

 

10月27日(水) あやめっ子タイム(2年)

・社会科見学(3年)

先週の水曜日に引き続き,今日も,行事や活動の集中した日になりました。

〇あやめっ子タイム(本日掲載)

〇3年生の社会科見学(本日掲載)

〇4年生の福祉の授業(明日以降掲載)

〇5年生のユネスコエコパーク支援事業(明日以降掲載)

その他にも,1年生が集めてきたドングリを使って授業をしたようで,掲載したい内容が盛りだくさんです。言い訳になりますが,私は3年生の社会科見学に午前中付き合い,午後は出張,夕方からも会議があり,とてもまとめきれません。先週に引き続き,明日以降に掲載します。明日は授業参観もありますので,このページの編集にうれしい悲鳴です。

◇◇◇◇◇◇◇

あやめっ子タイムの2年生の様子です。

2年1組

2年2組

2年3組

あやめっ子タイムに,だいぶ慣れてきた2年生が対話を楽しんでいました。

◇◇◇◇◇◇◇

3年生は社会科見学で,南湖地区にある「はくばく」の見学に行きました。私も連れて行ってもらいました。

3年1組

3年2組

コロナ禍でも見学を引き受けてくださった「はくばく」様に感謝いたします。子どもたちを工場内に入れていただき,乾麺のできる様子を間近で見せていただきました。ヘアキャップをかぶり,粘着テープで体についたほこりを取り,エアシャワーを浴びて,ほこりやウイルスを工場内に入れない徹底した管理を体験させていただきました。おみやげまでいただきました。近いうちに3年生の家庭の食卓に「うどん」が登場することと思います。

 

10月26日(火) 中北教育事務所訪問(1年・4年)

秋が深まり,学校の木々も色づいたり,葉を落としたりしています。職員室前のツツジがいい色になっています。

◇◇◇◇◇◇◇

今日は,中北教育事務所の副所長と指導主事が来校して,授業を参観しました。私も同行しましたので,その授業の様子を紹介します。

1年2組 国語 カタカナの学習

1年生が集中して授業をしていたことを指導主事からほめていただきました。1年2組のみんな,とってもほめてもらったよ! 1年生がちょっと大人っぽく見えませんか?

 

4年2組 算数 ( )を使って一つの式にまとめる

自分の考えを出し合い,グループでクロームブックを使って考えをまとめ,全体で話し合いました。4年2組がみんなで考えている授業もとてもほめていただきいました。ノートのとり方もほめてもらったよ。

どちらの授業も「カッコイー」授業でした。

 

10月25日(月) 学校創立記念日

今日は,小笠原小学校148回目の創立記念日です。

写真は,久成寺にある小笠原小発祥の地の碑です。

明治6年10月25日に開校式が行われたことが記されています。

これは,明治29年落成の校舎です。「小笠原小学校100年誌」より借用しました。

文字が右から左へ書いてありますので,写真も反対になったように感じます。歴史を感じる写真です。

この校舎は,思い出のある方が多いのではと思います。現在の校舎の前の校舎です。

平成になるとともに,現在の校舎に建て替えられました。私も学んだ校舎です。

 

 

10月22日(金) 読み聞かせ・たてわり集会

昨日のタイトルに「読み聞かせ」と書いて,写真を掲載できませんでした。今日掲載します。

読書月間の読み聞かせ最終です。2年生の各クラスに教務の教職員が行きました。校長と教頭は2回目です。

2年1組

2年2組

2年3組

今年は2クラスに行けて楽しみが2回もあった校長と教頭でした。ご希望があれば,他のクラスにも行きますけど…。

教職員が読み聞かせした本は図書室に特集されています。すでにたくさん貸し出されたようです。

◇◇◇◇◇◇◇

今日の中休みは,たてわり集会でした。一昨日,陸上記録会を終えたばかりの6年生が,企画・運営をしました。この早わざ「カッコイー」

15分ほどの間に,各教室を使って行いましたので,早歩きで撮影に向かってのですが,いい場面に出会えなかったグループもあります。ごめんなさい。1週間がんばったご褒美のような楽しいひとときが過ごせていたようです。

◇◇◇◇◇◇◇

10月25日(月)は創立記念日でお休みです。お間違いなく。先日,お知らせを配付してあります。親子で小笠原小148年の歴史を振り返っていただけたら幸甚です。

学校閉庁日です。日直も置きません。

※他の学校は通常登校です。校長と事務職員は,午後からリモートでの会議が入っています…。

 

10月21日(木) 生活科見学(1年)

・高齢者疑似体験(4年)

6年生が朝の放送で,昨日の陸上記録会の報告をし,下級生へのお礼を伝えました。前日に5年生が代表してエールを送ったことに応える形でした。

6年生の活躍を全校を代表して応援する5年生,それに応える6年生,どちらも「カッコイー」

◇◇◇◇◇◇◇

昨日,掲載できなかった,1年生の生活科見学と4年生の高齢者疑似体験の様子です。まず,4年生の高齢者疑似体験です。

4年1組

4年2組

歳を重ねて,体が思うように動かなくなることの体験です。体験できたことで,お年寄りへの接し方や考え方が変わっていくと思います。そういえば,私は,五十肩の痛みがなかなか治まりませんが…。

◇◇◇◇◇◇◇

1年生の生活科見学です。例年は愛宕山こどもの国に出かけていましたが,改修中ということで,今年は「金川の森公園」に行ってきました。

初めてのバスでの校外学習,お弁当をもっての校外学習でした。帰ってきた1年生を迎えたときに,たった1日で大きくなったように感じました。集めてきたドングリや松ボックリで何ができるのかな?

 

10月20日(水) あやめっ子タイム(5年)

・陸上記録会(6年)

今日は,行事や活動の詰まった日でした。

〇あやめっ子タイム(本日掲載)

〇1年生の生活科見学(明日以降掲載)

〇4年生の総合・福祉の学習の高齢者疑似体験(明日以降掲載)

〇6年生の陸上記録会(本日掲載)

どの行事や活動も,特集したい内容です。私は,午前中に6年生の陸上記録会の様子を見に行かせてもらいました。

午後は,研究会があり,私が一緒に参加できずに写真撮影をお願いした【1年生の生活科見学】と【4年生の高齢者疑似体験】は,まだ写真の整理ができていません。今日掲載されることを楽しみにしていた人には申し訳ありませんが,明日以降(できれば明日)掲載しますのでお許しください。

◇◇◇◇◇◇◇

1年生と6年生はできませんでしたが,他の学年の朝の活動は「あやめっ子タイム」でした。5年生の様子です。

上2段が3組,中2段が2組,下2段が1組です。5年生がとってもいい雰囲気で対話をしていました。

◇◇◇◇◇◇◇

6年生は,朝・体育の授業・放課後に練習を積んできた「陸上記録会」に臨みました。昨年の6年生は豊小との2校での記録会でしたが,今年は櫛形地区の小学校4校が集まって行われました。

60mハードル

100m

800m・1000m

走り幅跳び

※各競技が同時進行で行われていて,女子の幅跳びは撮影できませんでした。ごめんなさい。

 卒業アルバムのカメラマンは撮影していたのでそちらには掲載されると思います。

走り高跳び

ボール投げ

400mリレー

各自の記録もさることながら,小笠原小の6年生は観覧席での態度も「カッコイー」態度でした。各競技の最後になってしまった人に大きな拍手をし,他の学校の6年生にも大きな拍手を送っていました。800m・1000mの後ろに映っているのが,小笠原小6年生の観覧席です。

各校の体育委員の教員の努力により実現しています。また,櫛形中の陸上部の担当の先生方や県の陸上協会の方々にも審判員・記録員としてご協力をいただきました。ありがとうございました。

 

10月19日(火) 読み聞かせ・生活科(2年)

・居住地校交流

読書月間中です。今日は,教務の教職員が1年生への読み聞かせに行きました。

1年1組

1年2組

1年3組

各クラス読み聞かせに聞き入っていました。教職員のワザです。

◇◇◇◇◇◇◇

明日は,6年生が陸上記録会に参加します。朝の放送で,下級生を代表して,5年生から6年生へのエールがありました。

6年生も明日へ向けて気合が入ったことと思います。

◇◇◇◇◇◇◇

2年生が生活科の取り組みで,*年生と遊ぶ会の準備をしていました。

ゲームコーナーをつくって,*年生と遊ぶようです。*年生の喜ぶ顔を想像してか,楽しそうに取り組んでいました。

◇◇◇◇◇◇◇

小笠原地区に住む,わかば支援学校に通う友だちと交流の会をもちました。1年3組が交流しました。

同じ小笠原に住む同級生です。これからも仲よくできるといいですね。

 

10月18日(月) 体育授業で体力アップ(1年)

十三夜です。給食にはお団子が出されました。

ちょっと雲が多いように思いますが,月見ができるでしょうか?

◇◇◇◇◇◇◇

金曜日にメールで連絡させていただきましたが,今週は,家庭学習取り組み週間です。各担任より,家庭学習の方法などの紹介をしています。1・2年生の教室の入口には,自主学習のGOODノートが掲示されています。

ご家庭での声かけなどをお願いします。

◇◇◇◇◇◇◇

県教育委員会の事業で,講師を招いて,1年生にボールの「投げ方教室」をしていただきました。講師の方々は,早朝より準備をしてくれていました。

校庭を見て,1年生はもとより,2年生以上も「楽しそう」と言っていました。

1年1組

1年2組

1年3組

体力テストの結果から,本校の子どもたちは,投げる力と持久力が平均より低い結果になっています。楽しく学びながら,投げるフォームや力を身に付けるプランでした。講師の皆さん,朝早くからありがとうございました。

保護者の皆さん,次の休みは,親子でキャッチボールなどいかがですか?

 

10月15日(金) 小笠原チャレンジ・太太神楽(4年)

今日の朝の活動は「小笠原チャレンジ」でした。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

久し振りだった前回よりも調子よく跳んでいる姿が多かったような…。

◇◇◇◇◇◇◇

4年生が伝統芸能の学習として,八幡神社に伝わる「太太神楽」を山寺の保存会の方々をお招きして鑑賞させていただきました。

普段は見ることのできない地域の伝統芸能を集中して見させていただきました。コロナ禍のため,お面をさわったりかぶったりはさせていただけませんでしたが,間近で見ることができました。

八幡神社での太太神楽は,この2年間中止になってしまったとのことですが,来年は,小笠原小の子どもも参加させていただいて復活できるよう願っています。お忙しいところお出でいただき,ありがとうございました。

 

10月14日(木) 読み聞かせ(3年)

・図書の時間(3年)・陸上練習(6年)

今日の山梨日日新聞の小中学生新聞「週刊こぴっと」に,5年生の作品がまた掲載されました。

◇◇◇◇◇◇◇

読書月間の取り組みの一つ,教職員による読み聞かせです。教職員の出張・研修の予定や,学年行事の予定がうまく合わず,今年は3回に分けて行います。おかげで,私は,2学級に行くことができます。今日は,校長と教頭が3年生の両クラスに行きました。

3年1組 校長

3年2組 教頭

とても楽しい時間を過ごした校長と教頭でした。

◇◇◇◇◇◇◇

3年1組の図書の時間にもお邪魔しました。

灯火親しむべし候です。親子読書の取り組みもお願いします。

◇◇◇◇◇◇◇

6年生の陸上練習です。放課後の練習には,担任以外の教職員も出て指導します。

陸上の取り組みや児童会活動(色別活動)など,全教職員で6年生を応援していきます。陸上記録会まで1週間を切りました。今は疲労のピークかな?

 

10月13日(水) 福祉の学習(4年)

・授業研究会(2年)

1年1組の担任が産休・育休をとりますので,今日から代替の教員となりました。

以前に本校勤務経験のある教員です。ここでは名前は伏せておきますが有名です。

◇◇◇◇◇◇◇

4年生の福祉の授業です。

4年2組

4年1組

2学期は,お年寄りの福祉について考えてきています。今日は実際の場面でどんな大変なことがあるのかを考えていました。

◇◇◇◇◇◇◇

本校の校内研究会の授業研究会です。2年3組の授業を県教育委員会からの講師をお招きし,全教職員で参観をしました。

算数の「かけ算」の最初の学習です。初めて出会う「かけ算」をどう考えたらいいのか,2年3組の子どもたちが真剣に,そして,粘って粘って考えた授業をしました。見ている私にとってはとても楽しい授業でした。

◇◇◇◇◇◇◇

授業のあとは研究会です。

2年3組の子どもたちのおかげで,私たち教職員もたくさん学べました。2年3組のみんな,ありがとう!

 

10月12日(火) 小笠原流礼法の授業(2年)

小笠原流礼法の授業の様子です。今日は,2年2組と1組です。前回の5年生と同じく,箸やお椀,お盆の取り扱いを学びました。

2年2組

2年1組

講師の西海師範が,2年生がいろんな考えを出してくれて,まとまったいい授業になったと言ってくださいました。午後の5・6校時にやった授業です。この集中力,2年生「カッコイー」

 

 

10月11日(月) 図書の時間(3年)・掃除(1年)

児童会の取り組み「あいさつスタンプラリー」が今日から始まりました。

真ん中と右の用紙は児童会本部の子どもたちが,一人一台端末「クロームブック」を使って作ったのだそうです。真ん中が低学年用,右が高学年用です。「あいさつがあふれる小笠原小学校にしましょう」と給食のときに放送をしていました。

※うまくスキャンできず,ゴメンナサイ。実物はもっときれいにつくってあります。

◇◇◇◇◇◇◇

読書月間です。3年2組の図書時間に出会いました。

子どもって,すぐ本の世界に入り込めるという特技をもっています。

◇◇◇◇◇◇◇

1年生の体育です。

運動会を終えて,整列が一段と上手になったような気がします。

体育代替の講師が今日で終わりになりました。

暑い中,運動会もある中,ありがとうございました。

◇◇◇◇◇◇◇

1年生の掃除の様子です。

掃除もとても上手になりました。1年3組の子たちが,担任以外の先生に掃除を見てもらい「無言清掃ができていて💮(花丸)をもらった」と嬉しそうに話してくれました。

 

10月8日(金) 総合的な学習の時間(5年)

5年生は,林間学校で八ヶ岳の自然を,先日の校外学習で伊奈が湖の自然を学んできました。今日は,エコパーク伊奈が湖に長くお勤めされていた石原様を講師に迎え,小笠原小学校にある樹木について学びました。

前半グループ

ビンゴ形式の観察用紙を用意してくださり,子どもたちが楽しみながら学ぶ形でした。

後半グループ

暑くなってきたので,集合場所を変えながら行いました。

「…」

5年生の姿を撮ろうとしていたのですが,4年生でした。4年生も理科の時間に観察に出てきていました。

5年生の学習も4年生の学習も,学校を教材として学習できることが,とてもステキなことだと思います。長い間子どもたちを見守ってきている学校の樹木も喜んでいるように思いました。このところ,キンモクセイの香りがきつすぎると文句を言っていた自分を反省します。

◇◇◇◇◇◇◇

左は校長室のカレンダー,右は職員室のカレンダーです。

カレンダーによっては,10月11日(月)が,祝日になっているものがあると思いますが,祝日ではありません。普段通り登校をさせてください。お間違えないように。

ちなみに,10月25日(月)は,どのカレンダーを見ても赤くなっていませんが,学校創立記念日でお休みです。

 

10月7日(木) 読書月間取り組み・陸上練習(6年)

・運動会アーカイブ

読書月間中です。

図書室に,4年生がつくったおすすめの本の「ポップ」が掲示されています。

自分が読んでよかった本は,人に紹介したくなりますよね。

教職員のおすすめの本も掲示とともに並べられています。

どの教職員のおすすめの本が一番借りられたか…,そんなデータは紹介しませんので,悪しからず。

◇◇◇◇◇◇◇

6年生の陸上記録会へ向けての練習の様子です。

朝の練習

放課後の練習は,教職員全員で指導していきますが,今日は,櫛形中の陸上部の先輩方が来てくれ,指導をしてくれたり,見本を見せてくれたりしました。

レベルが上の先輩方の見本はとても参考になります。

◇◇◇◇◇◇◇

運動会アーカイブ最終です。児童席の様子・係活動・閉会式などです。

表現運動の指揮をした教職員も紹介させてください。

  

【お知らせ】のページにもありますが,10月12日・13日にCATVで運動会の様子を放送していただけます。

 

10月6日(水) あやめっ子タイム(3年)

・図工(1年)・福祉の学習(4年)・運動会アーカイブ

水曜の朝の活動は,あやめっ子タイムです。3年生の様子です。

3年2組

3年1組

2組は2人のペア,1組は数人のグループで取り組んでいました。クラスの特徴があって楽しい「あやめっ子タイム」でした。

◇◇◇◇◇◇◇

1年生の図工をのぞくと,とってもステキな作品をつくっていました。

白い粘土に絵の具を混ぜて色を付けて,おいしそうなものをつくっていました。食卓にあれば,口に入れてしまいそうです。

◇◇◇◇◇◇◇

4年生は,市の社会福祉協議会から講師をお招きして,福祉の学習をしました。

4年2組

4年1組

2学期は高齢者について学んでいます。

◇◇◇◇◇◇◇

運動会アーカイブです。今日は5・6年生の表現「光り輝く未来へ」です。

下級生から「カッコイー」と声が出ていたそうです。きっと4年生は,来年はあれをやれるんだと,あこがれているのではないでしょうか。

明日は,運動会アーカイブ最終日です。閉会式・その他を掲載します。

 

10月5日(火) 陸上練習(6年)・校外学習(2年)

・小笠原流礼法授業(5年)・運動会アーカイブ

6年生の陸上の練習が始まりました。朝の練習の様子です。

放課後の練習は,教職員全員で指導していきますが,本日出張で見られなかった校長でした。砂場に砂を入れてもらいました。幅跳びの記録が伸びるかも…。

◇◇◇◇◇◇◇

2年生が「オオムラサキセンター」に見学に行きました。

実は私も引率で行く予定でしたが,出張が重なり行けなくなってしまったのです。2年生がよく学んでいる様子が写真から伝わってきました。行きたかったなぁ。

◇◇◇◇◇◇◇

小笠原流礼法の授業です。今日は5年生が,食器や箸やお盆の扱い方を学びました。

5年2組

5年3組

いただいた料理を大切にするためにどう食器などを扱ったらいいのか,相手を敬うことにつながる学習です。

◇◇◇◇◇◇◇

運動会アーカイブです。5・6年生のリレーです。

5年生

6年生

さすが高学年生です。いいバトンパスの場面が撮影されました。

明日は,高学年の表現運動を掲載します。

 

10月4日(月) 校外学習(5年)・教育実習生授業

・運動会アーカイブ

1日(金)の夜「修学旅行保護者説明会」を行いました。

お疲れのところお集まりいただきありがとうございました。6年生は昨年の林間学校が日帰りになっていますので,今年の修学旅行は2泊させてやりたいと願っています。

◇◇◇◇◇◇◇

キンモクセイがこの土日に開花しました。

職員室・校長室前に2本植えてありますので,今日は1日匂いが漂っています。1日匂っていますとちょっときつく感じます…。

◇◇◇◇◇◇◇

今日から読書月間です。

教職員のおすすめの本の紹介が掲示されました。

写真の撮り方で,立派なギャラリー展示室みたいに見えますが,図書室の廊下です。

◇◇◇◇◇◇◇

5年生が「ユネスコエコパーク学習支援事業」で,「エコパ伊奈が湖」に校外学習に行ってきました。

林間学校で学んだ八ヶ岳の自然を学んだ上に,地元の伊奈が湖の自然を観察し,豊かな自然と共存した地域づくりを学びました。

◇◇◇◇◇◇◇

教育実習生の授業が3年1組で行われました。

養護教諭をめざす実習生ですので,保健の授業です。手の洗い方を確認する授業でした。無害の蛍光塗料を塗った手を洗って,ブラックライトで洗い残しを確かめました。

授業後は行研究会です。本校で実習したことで,教職への意欲をさらに強めてくれています。

◇◇◇◇◇◇◇

運動会アーカイブは,1・2年生の表現「BUKU小笠原バージョン」です。

かわいらしさとかっこよさが合わさって,1・2年生が楽しく踊る姿が印象に残っています。明日は,5・6年生のリレーを掲載します。

 

10月1日(金) 小笠原チャレンジ・掃除(6年)

今日から10月です。学校は1年の折り返しです。これからの半年間も小笠原小学校,並びに,小笠原小学校の子どもたちへのご支援をお願いいたしします。

◇◇◇◇◇◇◇

久し振りに「小笠原チャレンジ」をしました。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

水はけのいい本校の校庭ですので,雨の合間のとてもいいコンディションの中できました。「小笠原チャレンジ」がコロナ対策でなかなかできませんでしたが,久し振りにできました。そのためか,跳べた回数は伸びなかったようです。唯一,1年生が記録を伸ばしました。

◇◇◇◇◇◇◇

6年生の玄関掃除です。

グラウンドコンディションがよかったとはいえ,湿った土でしたので,玄関には砂がたくさん運ばれてしまいました。6年生が黙々と掃除をしてくれていました。

◇◇◇◇◇◇◇

週末の教職員の打ち合わせのあと,教育実習生のお疲れさまの会をしました。

2年1組所属の実習生は今日で終わり,養護教諭の実習生はあと2日間残っています。2人の実習生にとって,本校での実習が教職をめざす気持ちをさらに強くするものになったとのことです。教員採用試験がんばれ!!

◇◇◇◇◇◇◇

運動会アーカイブです。今日は1・2年生のリレーです。

1年生リレー

2年生リレー

月曜日は1・2年生の表現運動を掲載します。