8月30日(金) 学級組織づくり
夏休みの思い出を語る(2,5年)
自由研究発表会(6年)
昨日に続き今日も午前中授業、夏休み明けを緩やかにスタートしています。長期休業明けの子どもたちが負担なく学校に来られるように、と考えています。
今日も学級会で係や学級役員などを決めるクラスが多くありました。1年生と3年生は係決め、4年生は運動会のリレーの順番を考えていました。5年生は係の仕事を記した掲示物をクロムブックを使って作っていました。4年生は3クラスですが、色組は赤と白の2色なので、チームで相談するときには学年全体で集まる必要があります。
2年生は夏休み中に書いた絵日記を使って、夏休みの思い出を発表しました。日記をクロムブックで撮影して、みんなに絵が見えるようにして発表しました。夏休みの楽しい思い出がよりしっかり伝わってきました。5年生はビンゴ形式で夏休みの思い出をみんなで共有していました。
6年生は夏休みの課題で取り組んだ自由研究の発表しました。こちらも資料を担任が撮影し、プロジェクターで大きく映しながら発表するなどの工夫が見られました。中には、研究したことをみんなでやってみる場面もあり、とても楽しい発表会になりました。
以前は自由研究といえば、模造紙にまとめてくるのが定番でしたが、最近はスケッチブック等にまとめてくる人が圧倒的に多くなりました。きっと数年後には、自由研究や夏休みの課題をデータで提出する時代がやってくると思います。
8月29日(木) 2学期スタート!
40日間の夏休みが終わり、学校に子どもたちの笑い声が戻ってきました。今日から小笠原小学校の2学期のスタートです。たくさんの荷物を抱えて、子どもたちが元気に登校してきました。
始業式で体育館に全校の子どもたちが集まりました。集合もとても静かで、子どもたちのやる気を感じました。最初に転入生の紹介があり、そのあと校歌斉唱、校長の話と続きます。*校長の話は学校通信No.18に掲載しました。ホームページでもご覧いただけます。
校長の話に続き、今回の始業式では各学年の先生に2学期の目標や各学年の頑張ることを発表してもらいました。
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇
始業式のあとは各学級で学活です。夏休みの課題等の提出、おたよりの配付、班・係決め、席替えなど、新学期初日はたくさんすることがあります。各学級のようす(1年1組→6年2組の順)です。
どの学級に行っても子どもたちの素敵な笑顔が見られ、とても安心した校長です。学級によっては担任が描いた素敵なメッセージが黒板に残っていたり、かわいい夏休みの作品が展示されているところもありました。
2学期もよろしくお願いします!
8月28日(水) 明日から2学期
昨年度よりも約1週間ほど長くなった今年の夏休みもいよいよ今日が最終日、明日から2学期が始まります。日々のようすの更新も長くお休みをいただいていましたが、今日から再開させていただきます。2学期もよろしくお願いします。久しぶりの本日は、夏休み中の学校の様子をちょっとだけ紹介させていただきます。
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇
夏休み中、我々教職員はたくさんの研究会、研修会に参加しました。2学期に子どもたちにより良い指導・支援ができるようにと、精力的に学びました。
若槻先生を講師に招き、特別支援教育に関する研修会です。
市教育委員会主催の研修会。パネリストとして本校の教員も登壇しました。
櫛形地区の教職員が一堂に会し、小中一貫教育についての話し合いを行いました。
子どもたちも進んで学習会に参加しました。これは巨摩高校が主催した水棲生物の観察会に参加した子どもたちの様子です。
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇
子どもたちが学校に来ない夏休みの間に、学校施設の修繕もいくつか行われました。
保健室の扉がスライド式になりました。開閉時に扉が子どもにぶつかる危険がなくなりました。
階段のタイルの剥がれや、コンクリートのひび割れも修繕していただきました。
1,2,4年生のトイレは、和式のものを洋式のトイレに変更してもらいました。
建設業協会の皆様が、ボランティアで職員室と1年教室南側の通路に砕石を敷いてくださいました。雨が降ると大きな水たまりができていましたが、これでだいぶ緩和されると思います。
夏休み中に、さまざまな面で子どもたちを迎える準備が整いました。明日、素敵な笑顔の子どもたちに会えることを楽しみにしています!